loader image

ドローン赤外線調査

  • ドローン赤外線調査

ドローン赤外線調査とは?

建物の外壁や屋根に赤外線カメラを搭載したドローンを飛ばして、表面温度の分布を測定する最新の調査手法です。

 肉眼では見えないような外壁の**「タイルの浮き」「ひび割れ」「漏水」「腐食」**などを可視化し、劣化の早期発見・修繕計画に役立ちます。

主な特徴とメリット

コスト削減

足場やゴンドラの設置が不要で、大幅なコストダウン。

時間短縮

従来の調査方法に比べて、作業時間を圧倒的に短縮。

安全性向上

高所での作業が不要になり、作業員の落下リスクをゼロに。

多角的な調査が可能

ドローンの自由な飛行により、様々な角度からの詳細な撮影が可能。

温度感知による漏水診断

赤外線カメラにより漏水の浸透による温度差を検出できます。

ドローン調査の流れ

1. お問い合わせ

建物の概要やご希望をお伝えください。

2. 打ち合わせ・お見積り

調査目的や建物の構造をもとに、ご提案と料金のお見積りを行います。

3. 飛行計画の策定

現地の立地条件や建物形状に応じて、飛行ルートを詳細に計画。

4. 現地調査(飛行・撮影)

ドローンによる外壁・屋根などの赤外線撮影を実施。

5. 調査報告書の作成

撮影データをもとに、劣化箇所や異常温度をまとめた報告書を提出。

6. 修繕・改善のご相談

ご希望に応じて、必要な修繕や施工プランのご提案をいたします。

活用事例

マンション外壁調査

クラックやタイルの浮きを確認し、大規模修繕計画に役立ちます。

インフラ・工場施設調査

高所・広範囲にわたる設備の劣化や損傷を安全に調査。

戸建住宅の屋根・外壁診断

目視ではわかりにくい劣化や雨漏りの早期発見に。

太陽光パネルの点検

ホットスポットや異常発熱箇所を検出し、発電効率の低下を防止。

漏水調査

赤外線で温度差をとらえ、水漏れの浸透エリアを正確に把握します。

料金目安(例)

※調査範囲、使用機材、立地条件により料金は変動します。
※正確なお見積りは現地確認後にご提示いたします。
お見積り・ご相談は完全無料です!

担当者紹介

前田 雄太郎(まえだ ゆうたろう)
ドローン調査事業部 総括責任者

保有資格

・二等無人航空機操縦士

・赤外線建物判断技能師

・飛行許可取得済み(国土交通省)

「お客様が安心できる住まいづくりのために、見えない部分も確実に“見える化”します!」